








法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。
※ラベルの形状上 肩ラベルにシワが目立つ可能性ありますのでご了承ください
男子プロバスケットボールBリーグクラブ・富山グラウジーズ と「苗加屋 純米吟醸 玲碧」とのコラボレーション日本酒です。
”若鶴酒造”は文久2年創業に創業し、代々受け継がれてきた酒造りの精神と、ご愛飲頂く多くの方々の、豊かで幸福な暮らしに貢献したいという願いが込められた酒蔵です。
☆蔵元・地域紹介☆
広大な平野に散居村の風景が広がる、富山県砺波市。夏はさわやかな風が稲穂を揺らし、冬は一面の銀世界に包まれる、四季の移ろいを感じられる自然豊かなこの地で
文久2年創業に創業し、代々受け継がれてきた酒造りの精神と、ご愛飲頂く多くの方々の、豊かで幸福な暮らしに貢献したいという願いが込めらた酒蔵 ”若鶴酒造”
☆生産者からチームへの応援コメント☆
地元富山が誇る「富山グラウジーズ」をお酒を通じて応援したいと思い、参加させていただきました!
SNSハッシュタグ
#富山グラウジーズ #苗加屋
☆商品紹介☆
富山県で開発された酒造好適米「雄山錦」を100%使用。米の旨みを口いっぱいに感じることのできる生粋の富山ブランドのお酒です。
☆アートワークはコンテンポラリー・アーティストの
「The Producer BDB」によるものです。
The Producer BDB | Bryan Avila
ザ・プロデューサーBDB | ブライアン・アヴィラ
米カリフォルニア州生まれ。グローバルに活動する新進コンテンポラリー・アーティスト。ストリートアートにポップアイコンを取り入れる手法で知られる彼は、キース・ヘリング、ジャン・ミシェル・バスキア、フリーダ・カルホ、アンディ・ウォーホルそしてパブロ・ピカソなどを、カールラガー・フェルドあるいはアナ・ウィンターなど多くのコンテンポラリー・カルチャーのプロデューサーと共に表現。ストリートカルチャーをポップ、ファッション、そして数多のファインアートを用いてユニークに表現している彼の作品は、パリ、マドリード、リオ・で・ジャネイロ、マイアミ、ベルリンそして、ロサンゼルス空港のデルタ空港ラウンジに至るロサンゼルス中で目にすることができる。
https://www.instagram.com/theproducerbdb/
保存方法:常温
製品サイズ: 79 ×79×287 (mm) 1300(g)
原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール度数:16度
成分等
原料米:富山県産雄山錦100%
精米歩合:55%
日本酒度 :+5.0
酸度:1.6
味わいマップ :濃醇辛口
おススメの飲み方:ぬる燗・冷