









20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。
※ラベルの形状上 肩ラベルにシワが目立つ可能性ありますのでご了承ください
☆蔵元・地域紹介☆
瑞鷹は熊本市川尻町で慶応3年(1867年)吉村太八によって創業されました。赤酒が主流であった熊本の地で、淳良な清酒を造るため刻苦精励していた明治22年の元日の朝、酒蔵に一羽の鷹が舞い込みました。これはめでたい瑞兆であると慶び、酒名を「瑞鷹」と名付けました。以来百数十年、全国の数々の品評会で優秀な成績を修めてきました。辛口でしかも深い味わいがある酒質として定評をいただいています。
☆生産者からチームへの応援コメント☆
熊本地震からの復興を願ってヴォルターズとともに県民に勇気と希望をあたえられるような酒造りを目指したいと思います。
華麗な技、気迫溢れる闘志で目指せB1昇格!!
SNSハッシュタグ
#熊本ヴォルターズ #瑞鷹
☆商品説明☆
酒造好適米「山田錦」を全量使用、48パーセントまで磨き上げ、丹念に醸し出した逸品。旨味が広がり、品よく香る吟醸香が特徴の純米大吟醸酒です。
☆アートワークはコンテンポラリー・アーティストの
「The Producer BDB」によるものです。
The Producer BDB | Bryan Avila
ザ・プロデューサーBDB | ブライアン・アヴィラ
米カリフォルニア州生まれ。グローバルに活動する新進コンテンポラリー・アーティスト。ストリートアートにポップアイコンを取り入れる手法で知られる彼は、キース・ヘリング、ジャン・ミシェル・バスキア、フリーダ・カルホ、アンディ・ウォーホルそしてパブロ・ピカソなどを、カールラガー・フェルドあるいはアナ・ウィンターなど多くのコンテンポラリー・カルチャーのプロデューサーと共に表現。ストリートカルチャーをポップ、ファッション、そして数多のファインアートを用いてユニークに表現している彼の作品は、パリ、マドリード、リオ・で・ジャネイロ、マイアミ、ベルリンそして、ロサンゼルス空港のデルタ空港ラウンジに至るロサンゼルス中で目にすることができる。
https://www.instagram.com/theproducerbdb/
保存方法:常温
製品サイズ:80×80×295(mm) 1300(g)
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール度数:16度
成分等
原料米:山田錦
精米歩合:48%
日本酒度:2
酸度:1.3
味わいマップ :濃醇辛口
おススメの飲み方: 冷